カルビーのかっぱえびせんが 大幅にリニューアルされて新登場!

1964年(昭和39年)に発売され 今では世界中で愛されているかっぱえびせんですが
2月7日よりパッケージが新しくなり 長年親しまれた味も大幅リニューアルされました

画像右側が 今回リニューアルされたパッケージで左側が従来のパッケージです

成分表示を見ると
リニューアル品には「えびパウダー」が追加されているのが分かりますね
なんでも生地に練り込む4種類以上の天然えびを従来よりも増量させ
さらに生地を煎った後にも天然えびをふりかけているそうです

こちらは期間限 桜えびを使ったかっぱえびせんも発売中です

と 言う事で 新旧かっぱえびせんと
桜えびのかっぱえびせんの3品を食べ比べてみました
画像右から 桜えび・新・旧かっぱえびせんになります
桜えびのかっぱえびせんは 当然ながら桜えび感を強く感じる美味しさ
新旧のかっぱえびせんについては 正直大きな味の変化は感じませんでした
メーカーによれば 近年の健康志向により
塩分の量を少し減らして 天然えびを増やすことで
風味が増しているんだそうです

かっぱえびせんは今年で発売から56年のロングセラー
ロクヨンと同い年なんですねぇ (^^
これからも"やめられない止まらない"美味しさであり続けて欲しいですネ!

1964年(昭和39年)に発売され 今では世界中で愛されているかっぱえびせんですが
2月7日よりパッケージが新しくなり 長年親しまれた味も大幅リニューアルされました

画像右側が 今回リニューアルされたパッケージで左側が従来のパッケージです

成分表示を見ると
リニューアル品には「えびパウダー」が追加されているのが分かりますね
なんでも生地に練り込む4種類以上の天然えびを従来よりも増量させ
さらに生地を煎った後にも天然えびをふりかけているそうです

こちらは期間限 桜えびを使ったかっぱえびせんも発売中です

と 言う事で 新旧かっぱえびせんと
桜えびのかっぱえびせんの3品を食べ比べてみました
画像右から 桜えび・新・旧かっぱえびせんになります
桜えびのかっぱえびせんは 当然ながら桜えび感を強く感じる美味しさ
新旧のかっぱえびせんについては 正直大きな味の変化は感じませんでした
メーカーによれば 近年の健康志向により
塩分の量を少し減らして 天然えびを増やすことで
風味が増しているんだそうです

かっぱえびせんは今年で発売から56年のロングセラー
ロクヨンと同い年なんですねぇ (^^
これからも"やめられない止まらない"美味しさであり続けて欲しいですネ!