昭和39年男 Born in 1964

懐かしいあの頃の思い出へ・・・

2022年07月

50F6E2B9-8BC6-46D4-BAAE-71CCEDEBDFCE
熱中症警戒アラート発令中の7月30日 菩提寺へ墓の清掃とご住職に塔婆の 
お願いをしたあと 実家から程近い 手打ちそばの「道人房」さんで昼食を...
9E8A0D81-1136-4463-A77B-E251E7E8A4CE
9年ほど前にオープンした 地元では比較的新しい隠れ屋的な蕎麦屋さんです
 6114CC02-AB74-4F47-BB83-F42DBD43A200
お店の前には手入れの行き届いた広い庭があります
 FD80AF04-F56B-4DD3-A8D0-D893FAD6B627
木の温もりを感じる店内では ガラス越しにご主人の蕎麦打ちの様子を見る事も
 E3EE9683-3B85-4F22-8363-11612C840B48
ロクヨンは季節限定の「稚鮎天盛せいろそば」を注文
80A81B30-E1B8-44E6-B721-34DC7DE46E88
近くを流れる湊川は 古くから天然鮎が多く遡上することで有名な河川です
F7D6B03D-59F6-4CAE-B9EF-166AA0917B00
カラッと揚がった稚鮎は 骨も気にならず頭から丸ごと食べられます
77582ECF-225F-461E-9A95-04B1D4991533
 店主の手打ちそばは コシの強いしっかりとしたそばが楽しめます
686594B4-2E9F-4528-82FA-6590BF404111
 紫色は大根のすりおろし
DE01C241-6855-43E0-AE1F-53A2D7B22F9D
 コシの強い手打ちそばに 地元湊川の天然鮎の天ぷらを満喫    
今の時季だけ楽しめるなんとも贅沢で大満足なひと時でした
 

フジテレビが土曜日の昼に放送する紀行バラエティ番組枠「ぶらぶらサタデー」
今日12:00から放送の「タカトシ温水の路線バスの旅」は 房総館山から              

☆ 房総でギャル曽根おかわり!館山あぶり海鮮丼 ☆
☆ まさか 専門店ピーナッツパフェ ☆                        

1970年代 フランチャイズチェーン店を爆発的な勢いで増やして  
世の中に札幌ラーメンの存在を知らしめた「どさん子ラーメン」37C6A580-4AE3-4A1B-B79A-89FC67C87887
気がつけば もう半世紀近く食べていないけど 今でも営業しているんだろうか?
調べてみると千葉県内に現在8店舗が営業していて その内の2店舗が袖ヶ浦に... 
E937998D-C706-4988-9B77-AFFCA8179BAF
今まで知らなかったけれど 意外と近くにあったんですねぇ
懐かしいペリカンマークの看板 店舗は80年代の雰囲気です
9B107D47-30C9-4DEA-B2BE-88598417FAF5
カウンター席に ボックス席 小上がりもあって中々広い店内スペース
AA027CD4-24D2-4AC4-8CF6-B8B23E30FDF3
さて 何を注文ましょうかねぇ 実は始めから決めてあったり... 笑
674C515B-0AD7-41D6-ACCC-DB96A620BF93

A573BC11-B494-489E-8D77-8E586594671B
ロクヨンが注文したのは 塩バターラーメンにコーンをトッピング
0EBC6321-E35A-4FCE-ABA5-51C9F2C57482
しかしトッピングとはいえ コーンの量が半端ないです
B2E25638-8872-4301-922E-AB951FC9B470
ここの店は唐揚げが美味しいとの情報から
C66658AA-FF78-4E10-AAC3-51E90DAC011F
ウチの奥さまが注文したのは みそ唐揚げラーメン
AB1532F0-6A83-45D5-8665-B62861B2BE16
今回は食レポはありません
年配の店主ご夫婦は今まで何杯のラーメンを作ってこられたのでしょう
948CD6DA-5D1F-4D02-A670-3208528A3C26
昭和の懐かしさ溢れるひと時でした...
4C315557-C9C2-4AEE-BE80-442913C54D4A
札幌ラーメン どさん子 野里店
千葉県袖ヶ浦市野里字大坪624-5
 


1204A78A-A9E0-4BC9-A214-F46373F2758C
という事で 先日遅ればせながら近所の黄色い帽子に行ってみると
2B943189-400F-45AB-9036-9B49755B6F44
 あったあった!1990年に発売された 世界初のエアコンホルダーですヨン!
68A5515E-526F-4645-9D26-DF6BC1425611
 ミニチュアモデルも売ってた〜
 D36CB95B-0EE4-4F13-903F-40E5172E51B8
で 買っちゃいました〜 あはは
画像左のA/Cホルダーは以前からコレクションしていた物
941860BE-DE20-49F2-9BA8-16D89B76A564
 ミニチュアは実際にエアコン吹き出し口にも取り付け可能
車内のアクセサリーや キーホルダー にもどうぞ!              
 

茹だる様な暑さに涼を求めて COCO'Sへ
BD977545-2FDA-46E2-9A2B-8B5A6CC6E7AE
ココはココス?... あはは 少し涼しくなったかな?
40BBB59B-DF07-4449-98E4-E95EEB69910C
オヤジギャグはさておき 只今ココスでは夏季限定で
「純氷喫茶 ココス」開店中ですヨン♪
DB45679D-B8D2-4354-80D8-33F74DBEB2D0
まずはメニューから見て行きましょう!
ふわふわ純氷かき氷が 全7種類でオール ¥690
62CB7260-8C95-4614-A1E3-FD2784FC444D
で ロクヨンが注文したのは もちろん「しろくま」
E8DD2ECA-7FC7-446C-B98D-4E00369BF7BC
想像以上の大きさでビックリ!
66605969-422F-4FDF-B9FA-E94787E9824B
練乳をトロ〜り
 03BE074C-29F6-41AF-BE1D-079F08B4B8FE
食べ進んで行くと奥から小倉餡も出て来ました
ボリューミーで てっぺんの生クリームホイップもいい感じ
バランスの取れた美味しさで大満足のデザートでしたヨン♪

7AAA1D54-C95F-4B99-8A34-3C444671E509
おっさんが1人で食べに行くのもあれなんで娘を道連れに...
9A8C146C-7C9C-4D44-9F75-7890A409BF79
娘が注文したのは「すいか」
タネはチョコチップ 

さて 次はどれにしようかな?


 

↑このページのトップヘ