今回は今が旬の「牡蠣」の記事になります
千葉県富津産 生食用殼付牡蠣「江戸前オイスター」
B2B03D6A-86E2-4252-AEBD-659479342DC3
牡蠣といえば広島県産や宮城県産が有名ですが 実は千葉県の富津でも養殖されて 
いるんですよ ちょっと意外かと思われるでしょうが 富津は元々海苔の養殖が盛ん
な地域 近年海苔の不作が続いた為に牡蠣の養殖にも取り組み始めたのだそうです 
2CFAD174-76B9-42ED-B8F0-B9749CB89723
富津の海で養殖された牡蠣は「新富津漁業協同組合」で販売しています
ロクヨンは直接現地で購入しましたが 通信販売でも購入できますよ      
7197D8DD-B678-4869-9FEE-A8ED2462F566
ブランド名「江戸前オイスター」
EE128701-370E-46BC-A6A1-3B650CD00C63
箱の蓋を開けると 牡蠣と一緒に貝剥きと軍手がセットになって入っています
91B00998-2BBF-4E44-831D-E7A8A4BDC517
これが富津産「江戸前オイスター」です
1個の重さが約100g × 10個入りで 税込み2,500円と                           
1個の重さが約150g × 10個入りで 税込み3,000円の2種類があります
今回は3,000円の方を購入しましたよ                                                 
512052C5-BEB6-4DBD-9CED-6693D7B3F0F3
富津産の牡蠣は 殻が分厚く丸みがあり身がびっしり詰まっているのが特徴
F06FF5C5-E6C9-48FB-ACD3-94BEBD0BF667
殻長 13cmオーバー
299703B4-A807-47DF-BE1D-29B724D30D1C
先ずは 殻を外してそのまま生食で頂きましょう!
やや塩味が強く調味料は付けずとも美味しく食べられます
生臭ささも無くて牡蠣好きな人にはたまらないですよ!   
A2EF3A52-6271-4D35-BD7E-BBB77FF0D672
生食で半分 残りはフライパンで蒸す事にしました
 生食も良いのですが ロクヨンは蒸し牡蠣の方が好きなんです
C722C76A-335A-432E-AE4E-5B5F3608A178
蒸し上がり〜 プックリと見た目にも美味しそう!
04D7736E-FA83-4237-99E4-9A836A6BD01D
蒸す事によって牡蠣の旨味成分が凝縮されるのです
B74AE401-0DDB-4D1D-BFFE-3FBC2F8B55B6
養殖を始めた2018年の生産は数千個でしたが 徐々に養殖の規模を拡大して
5年目になる今年は20万個もの生産が見込まれているそうです                     
CA3F951D-70A6-4977-9A3E-3F0A3106A7C9
富津 下洲漁港より富士山を望む