2022年11月
スペースアポロブラック
縄文のイノシシ
近年日本各地でイノシシによる農産物の被害が大きな問題になっていますね
ロクヨンが住む千葉県君津市では捕獲されたイノシシを食肉として活用する
取り組みが進められシカやキョンと共にジビエ料理として注目されています
千葉県のイノシシ駆逐ポスター
この建物は11月20日にオープンした千葉県市原市にある「市原歴史博物館」
オープン初日に訪問して来ました
館内には市原市能満上小貝塚から出土した「イノシシ形土製品」が展示されています
今から約3,000~2,000年前の 縄文時代晩期の物だそうです
イノシシ形土製品の出土は全国的にも珍しく県指定有形文化財に指定されています
オープン当日のイベント
「イノシシ形土製品の色付け体験」無料という事で記念に参加してみました
千葉大学との連携協力による3Dプリンター
実物のイノシシ形土製品をスキャンして造形を出力します
只今イノシシ製作中
この時点で6割りくらい 完成まであと11時間4分...
アクリル塗料で色付けして行きます
しかしながらこのイノシシ実物よりかなり小さい
プラモデルで磨いた腕前でサクッと...
ドライブラシやったのたぶん43年振りかも
楽しいひと時でした
ええ感じや
奥さんの分は色付けしないで取っておきました
最後はロクヨンが所蔵するイノシシ形土製品を紹介
これはロクヨンが中学1年の時に地元の富士見台貝塚で表面採取した物
縄文時代の人々はイノシシに特別な思いをもっていて子どもを沢山産む
イノシシを真似た土製品は 豊かな自然の恵みをもたらすシンボルや狩り
の成功を祈る祭りの道具として作られたのかも知れませんね
ロクヨンが住む千葉県君津市では捕獲されたイノシシを食肉として活用する
取り組みが進められシカやキョンと共にジビエ料理として注目されています
千葉県のイノシシ駆逐ポスター
この建物は11月20日にオープンした千葉県市原市にある「市原歴史博物館」
オープン初日に訪問して来ました
館内には市原市能満上小貝塚から出土した「イノシシ形土製品」が展示されています
今から約3,000~2,000年前の 縄文時代晩期の物だそうです
イノシシ形土製品の出土は全国的にも珍しく県指定有形文化財に指定されています
オープン当日のイベント
「イノシシ形土製品の色付け体験」無料という事で記念に参加してみました
千葉大学との連携協力による3Dプリンター
実物のイノシシ形土製品をスキャンして造形を出力します
只今イノシシ製作中
この時点で6割りくらい 完成まであと11時間4分...
アクリル塗料で色付けして行きます
しかしながらこのイノシシ実物よりかなり小さい
プラモデルで磨いた腕前でサクッと...
ドライブラシやったのたぶん43年振りかも
楽しいひと時でした
ええ感じや
奥さんの分は色付けしないで取っておきました
最後はロクヨンが所蔵するイノシシ形土製品を紹介
これはロクヨンが中学1年の時に地元の富士見台貝塚で表面採取した物
縄文時代の人々はイノシシに特別な思いをもっていて子どもを沢山産む
イノシシを真似た土製品は 豊かな自然の恵みをもたらすシンボルや狩り
の成功を祈る祭りの道具として作られたのかも知れませんね
久留里線プロレス列車
以前当ブログで紹介しましたJR久留里線のプロレス列車が本日11月20日に
プロレスファンや鉄道ファンを乗せて木更津駅ー久留里駅間を走りました
NHK NEWSWEBでプロレス列車の動画が観れます
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221120/k10013897731000.html
時事通信センター
https://video.yahoo.co.jp/c/3526/ec74889f80f74cf42b8b12702e129810b976eed0
プロレスファンや鉄道ファンを乗せて木更津駅ー久留里駅間を走りました
NHK NEWSWEBでプロレス列車の動画が観れます
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221120/k10013897731000.html
時事通信センター
https://video.yahoo.co.jp/c/3526/ec74889f80f74cf42b8b12702e129810b976eed0
サクマ式ドロップス
「サクマ式ドロップス」の佐久間製菓が廃業するとメディアに報じられ
ネット上では色々と注目を集めている様ですねえ
サクマ式ドロップスは 今年創業114年を迎えたのですが...
佐久間製菓WEBサイトから
社長の挨拶文を拝読すると感慨深いものがあります
画像のサクマ式ドロップス赤缶は 4年前に購入した110周年パッケージ
未開封で保管していたもので 缶を振ってみると少し溶けてくっついて
いたみたいですが まだカラカラと音がしますよ
廃業のニュースを受けて 最後の赤缶を買っておこうと近隣のスーパーやコンビニ
ドラッグストアを7店舗回るも赤缶の取り扱いは無く袋入りのパッケージのみで
さらに 袋入りのパッケージも品切れや品薄の店がほとんどでしたよ
皆んなが普段から買っていたら廃業にはならなかったのかも...
サクマ式ドロップスの歴史については各メディアで紹介されていますので この記事では
メディアでは殆ど触れられていない創業者 佐久間惣治郎について書きたいと思います
創業者佐久問惣治郎は明治10年 (1877年) 千葉県長生郡長柄町鴇谷で生まれました
年若くして上京し和菓子を製造していましたが 当時の輸入ドロップに興味を持ち20歳に
して意を決し船員となり イギリスに渡ってドロップの製法をひそかに学び 研究を重ねて
明治41年 (1908年) 独自の「サクマ式製法」で夏でも溶けない国産初のドロップを完成さ
せ 特許庁より「サクマ式ドロップス」の登録商標が認められました
又郷土のために私財を投じ 大正8年10月に関谷 - 鴇谷本谷間にトンネルを開通するなど
サクマ式ドロップスは 今年創業114年を迎えたのですが...
佐久間製菓WEBサイトから
社長の挨拶文を拝読すると感慨深いものがあります
画像のサクマ式ドロップス赤缶は 4年前に購入した110周年パッケージ
未開封で保管していたもので 缶を振ってみると少し溶けてくっついて
いたみたいですが まだカラカラと音がしますよ
廃業のニュースを受けて 最後の赤缶を買っておこうと近隣のスーパーやコンビニ
ドラッグストアを7店舗回るも赤缶の取り扱いは無く袋入りのパッケージのみで
さらに 袋入りのパッケージも品切れや品薄の店がほとんどでしたよ
皆んなが普段から買っていたら廃業にはならなかったのかも...
サクマ式ドロップスの歴史については各メディアで紹介されていますので この記事では
メディアでは殆ど触れられていない創業者 佐久間惣治郎について書きたいと思います
創業者佐久問惣治郎は明治10年 (1877年) 千葉県長生郡長柄町鴇谷で生まれました
年若くして上京し和菓子を製造していましたが 当時の輸入ドロップに興味を持ち20歳に
して意を決し船員となり イギリスに渡ってドロップの製法をひそかに学び 研究を重ねて
明治41年 (1908年) 独自の「サクマ式製法」で夏でも溶けない国産初のドロップを完成さ
せ 特許庁より「サクマ式ドロップス」の登録商標が認められました
又郷土のために私財を投じ 大正8年10月に関谷 - 鴇谷本谷間にトンネルを開通するなど
社会にも貢献 大正14年(1925年) 10月 49歳の若さでこの世を去りました
114年もの間 世代を超えて愛された「サクマ式ドロップス」の創業者がロクヨンと同じ
千葉県出身という事に親しみを感じつつ 廃業となる事に寂しさを感じざるを得ません
以下 ロクヨンがヤフーブログ (現 FC2) の時に投稿した過去記事を二つ載せておきます
114年もの間 世代を超えて愛された「サクマ式ドロップス」の創業者がロクヨンと同じ
千葉県出身という事に親しみを感じつつ 廃業となる事に寂しさを感じざるを得ません
以下 ロクヨンがヤフーブログ (現 FC2) の時に投稿した過去記事を二つ載せておきます
https://jinomonta.blog.fc2.com/blog-entry-538.html