2023年03月
「城 最中」を求めて...
「城 最中」とは その名の通り お城の形をした「もなか」のことです
日本全国 お城がある所の和菓子屋さんには「城 最中」があるかも?
そして我が千葉県にも立派な「城 最中」があるので紹介しましょう!

千葉県佐倉市「蔵六餅本舗 木村屋」さん
実は アンパンで有名な「銀座木村屋」の2号店として 明治15年に
日本全国 お城がある所の和菓子屋さんには「城 最中」があるかも?
そして我が千葉県にも立派な「城 最中」があるので紹介しましょう!

千葉県佐倉市「蔵六餅本舗 木村屋」さん
実は アンパンで有名な「銀座木村屋」の2号店として 明治15年に
のれん分けをして創業されました 当時の陸軍のためにパンを製造
していたそうですが 昭和40年頃からパンの生産をやめて和菓子が
中心となったそうです
していたそうですが 昭和40年頃からパンの生産をやめて和菓子が
中心となったそうです

中々可愛らしい最中でしょう!
続きまして...

千葉県館山市「菓子匠 やまもと」さん
昭和9年創業 今年で89年を迎えた老舗の和菓子屋さんです

こちらが 館山城をモチーフにした「城山最中」です

均整の取れたプロポーションです

館山城
安房国里見氏の最後の居城で 再建されているのは模擬天守
内部は南総里見八犬伝の博物館となっています

こちらは千葉県君津市「宝月堂」さんの 久留里城をモチーフにした「城もなか」
先日久しぶりに訪問したところ 残念ながら廃業されていました
店主の高齢化でしょうか それともコロナの影響でしょうか?残念です
最後は神奈川県代表から

「小田原城最中」

流石小田原城だけあって ボリューミーです!
ウチの娘がお土産に買って来てくれました ナイス!笑
「城 最中」ロクヨンはこれからも探し求めて行きますヨン♪
一瞬 二度見しちゃいました
夕陽に浮かび上がる富士
進化するヤクルト
今回の記事は 皆さんご存知の「ヤクルト」です

最近話題のヤクルトY1000ですが かなり品薄ですね

「ヤクルト史上最高密度の乳酸菌 シロタ株」
ストレス緩和・睡眠の質向上・腸内環境改善 これはまるで
ロクヨンのために出来たヤクルトみたいじゃない 笑

実際 飲んでみてどうなのか? 思い込みかも知れないけれど
寝不足の朝でも頭がスッキリ!みたいな感じです

ロクヨンコレクションから 昭和40年代のヤクルトの空容器
当時は曜日毎にキャップの色が変わっていました

こちらは2015年の「Newヤクルト」5本パック

こちらはフィリピンのヤクルト5本パック
職場のフィリピン人の方にお願いして買って来て頂きました

こちらはベトナムのヤクルト5本パック
職場のベトナム人の方が今年の春節で帰国した際に買って来て頂きました
なので 春節仕様のパッケージになっています
実際飲んでみると日本のヤクルトよりも甘味が強くなっています
因みにベトナムのヤクルト5本パックの価格は 20000ドン
日本円に換算すると111円です
日本のヤクルト5本パックが税込みで216円なので 半額位の価格なんですね

日本発のヤクルトは 現在世界38の国と地域で販売されています
凄いと思いませんか?
以前Yahoo!ブログ(現:fc2)で投稿したヤクルト瓶の記事です
合わせてご覧ください
↓
https://jinomonta.blog.fc2.com/blog-entry-7.html?sp

最近話題のヤクルトY1000ですが かなり品薄ですね

「ヤクルト史上最高密度の乳酸菌 シロタ株」
ストレス緩和・睡眠の質向上・腸内環境改善 これはまるで
ロクヨンのために出来たヤクルトみたいじゃない 笑

実際 飲んでみてどうなのか? 思い込みかも知れないけれど
寝不足の朝でも頭がスッキリ!みたいな感じです

ロクヨンコレクションから 昭和40年代のヤクルトの空容器
当時は曜日毎にキャップの色が変わっていました

こちらは2015年の「Newヤクルト」5本パック

こちらはフィリピンのヤクルト5本パック
職場のフィリピン人の方にお願いして買って来て頂きました

こちらはベトナムのヤクルト5本パック
職場のベトナム人の方が今年の春節で帰国した際に買って来て頂きました
なので 春節仕様のパッケージになっています
実際飲んでみると日本のヤクルトよりも甘味が強くなっています
因みにベトナムのヤクルト5本パックの価格は 20000ドン
日本円に換算すると111円です
日本のヤクルト5本パックが税込みで216円なので 半額位の価格なんですね

日本発のヤクルトは 現在世界38の国と地域で販売されています
凄いと思いませんか?
以前Yahoo!ブログ(現:fc2)で投稿したヤクルト瓶の記事です
合わせてご覧ください
↓
https://jinomonta.blog.fc2.com/blog-entry-7.html?sp