ウチの近くの道端に 一輪だけ咲いたバラの花を見つけました

大きさは500円玉程の小さなバラですが 見事なまでに色鮮やかな赤で
小さいながらも存在感を放って咲いています ちょっと感動した

数日後 気になって見に行くともう一輪咲いていました
こちらは花びらの先が少しカールしてますね
さて 昭和生まれの方なら既にこの曲が脳内再生されているはずですね 笑

はい マイク真木さんの「バラが咲いた」です!

「バラが咲いた」のレコードが発売されたのは1966年 当時22歳のマイクさんは
本曲のヒットによってこの年のNHK紅白歌合戦に初出場しています

レコードのジャケットには「日本のモダン・フォークが生まれた!」と
キャッチフレーズが書かれていますが この曲のヒットが契機となって
日本の音楽界にフォーク・ソングブームが広がって行きました

サイン入りのブロマイドがレコードの付録で付いていました
バンジョーを持つ手に ビシッと決まったアイビーカットが良いですね
因みに正しくは「マイク眞木」なんだそうです

大きさは500円玉程の小さなバラですが 見事なまでに色鮮やかな赤で
小さいながらも存在感を放って咲いています ちょっと感動した

数日後 気になって見に行くともう一輪咲いていました
こちらは花びらの先が少しカールしてますね
さて 昭和生まれの方なら既にこの曲が脳内再生されているはずですね 笑

はい マイク真木さんの「バラが咲いた」です!

「バラが咲いた」のレコードが発売されたのは1966年 当時22歳のマイクさんは
本曲のヒットによってこの年のNHK紅白歌合戦に初出場しています

レコードのジャケットには「日本のモダン・フォークが生まれた!」と
キャッチフレーズが書かれていますが この曲のヒットが契機となって
日本の音楽界にフォーク・ソングブームが広がって行きました

サイン入りのブロマイドがレコードの付録で付いていました
バンジョーを持つ手に ビシッと決まったアイビーカットが良いですね
因みに正しくは「マイク眞木」なんだそうです