今日は久しぶりに日差しが戻り桜の開花を促す暖かさとなった千葉県君津地方です
さて休日は珈琲を淹れてのんびりとした時間を愉しむ方も多いと思いますが 今回は
ロクヨンの休日の珈琲タイムを紹介したいと思います                                               
IMG_1970
このポットのような器具はエスプレッソを作る「マキネッタ」と呼ばれている
小型コーヒー抽出器で イタリアではどこの家庭にも必ずあるのだそうです     
IMG_1971
まずは マキネッタの仕組みから見て行きましょう
IMG_1972
ねじ込み式になっている部分を外すと3つのパーツで構成されています
IMG_1973
このボイラーの部分に水を入れます
IMG_1975
フィルターの部分には 深煎りの珈琲豆を極細挽きにした珈琲粉をセットします
IMG_1968
因みに今回使用した珈琲豆はタリーズのフレンチローストです
IMG_1979
後はコンロに掛けて珈琲を抽出します
IMG_1980
ボイラーの水が加熱されると圧力が掛かって お湯がフィルター内の珈琲粉を
通過して上のパイプから珈琲が出て来る仕組みです                                        
IMG_1981
圧力を掛けて素早く抽出する様子から 列車の急行 “エクスプレス” を文字って
エスプレッソと呼ばれるようになったそうですヨン!                                      
IMG_1982
1回の珈琲抽出量は 約50ml あらかじめお湯を注いで温めて置いたカップに注ぎます
IMG_1984
そのまま濃厚な苦味のある味を楽しむのも良いのですが
イタリア人と同じように飲むのなら グラニュー糖を入れて飲みましょう
イタリアではエスプレッソに必ずグラニュー糖を入れて飲みます            
IMG_1986
グラニュー糖の量は6g 3回ほど軽くかき混ぜて飲みます                 
3口か4口で飲み干してしまう程の量ですが とても濃厚で口の中で
美味しい刺激が走りますヨン!                                                        
IMG_1990
そして最後は カップの底に残ったグラニュー糖をスプーンですくって舐めるのが 
イタリア流です! 日本では馴染みがないですが これイタリアの常識らしいですよ
ちょっと子供の頃に食べたハウスプリンに付いていたカラメルシロップみたいな  
懐かしい味わいかな... 笑                                                                                           
IMG_1988
愛用のカップは ロイヤルコペンハーゲンのモカ カップ&ソーサー
おままごとみたいな小さくて可愛いお気に入りのカップです