今年の関東地方は梅雨入りが遅れているようですねえ
そんな今日は朝から気温がぐんぐん上がって真夏日に
こうなると 家でじっとしていられないロクヨンですヨン!

で やって来たのは千葉県館山市にある「沖ノ島」

遠浅の海は 夏になると海水浴客で人気のスポットです

浜に打ち上げられた模様が素敵な巻貝

まだ生きていたので キャッチ&リリースしました

この巻貝も生きてますねえ

生きてるスカシカシパンは初めてみましたヨン!

こちらの入江のようになったスポットでは

タカラガイ

はて、これは?

なな なんと憧れの「布袋石」じゃない!
何度も足を運んで やっとゲットできましたヨン ♪
「布袋石」とはイルカの耳骨の化石で 館山の海岸で稀に
採取され 縁起の良い御守りとして珍重されています

真夏の陽気に誘われて...
関東地方の梅雨入りは 来週あたりみたいですね

今日の館山の気温は 31℃でした
そんな今日は朝から気温がぐんぐん上がって真夏日に
こうなると 家でじっとしていられないロクヨンですヨン!

で やって来たのは千葉県館山市にある「沖ノ島」

遠浅の海は 夏になると海水浴客で人気のスポットです

浜に打ち上げられた模様が素敵な巻貝

まだ生きていたので キャッチ&リリースしました

この巻貝も生きてますねえ

生きてるスカシカシパンは初めてみましたヨン!

こちらの入江のようになったスポットでは

タカラガイ

はて、これは?

なな なんと憧れの「布袋石」じゃない!
何度も足を運んで やっとゲットできましたヨン ♪
「布袋石」とはイルカの耳骨の化石で 館山の海岸で稀に
採取され 縁起の良い御守りとして珍重されています

真夏の陽気に誘われて...
関東地方の梅雨入りは 来週あたりみたいですね

今日の館山の気温は 31℃でした
コメント
コメント一覧 (4)
スカシカシパンは残念ながらタコノマクラかもしれませんね。
でも、生きてそうなので、貴重かも?
先日、ロケで吉川晃司さんが沖の島に来て、
島内の縁結びの神社を紹介したので、結構観光客が増えましたよ。
ロクヨン
が
しました
夏には砂浜に海の家が建つので完全な地続きかと思っていたのですが、去年行った時は大潮だったのか海の家まで波が来ていてビックリしました。
ロクヨン
が
しました
沖ノ島に観光バスが2台来ていましたよ
自分は長靴持参で遠浅の海の中を歩いていました
まあしかし、タカラガイは中々いないですねえ
ロクヨン
が
しました
沖ノ島は、なんと言っても透き通また海水が魅力ですね、ウチも子供が小さい頃は毎年泳ぎに行ってましたよ!
ロクヨン
が
しました