昭和39年男 Born in 1964

懐かしいあの頃の思い出へ・・・

カテゴリ: 思い出の歌謡曲

月日が経つのは早いもので 今日から5月が始まりますね     
そこでクイズです!の中に板を入れる日は何日?」     
答え:  いた  = 1日                                                                      
と 言うことで今月も元気に行きましょう!                                       
IMG_2621
さて 今回の記事はロクヨンの昭和レコードコレクションから          
城みちるさんのデビュー曲「イルカにのった少年」ですヨン!      
IMG_2613
城みちるさんは 1973年に「スター誕生!」の第7回チャンピオンに
輝き同年アイドル歌手としてデビュー                                               
「イルカにのった少年」のレコードは50万枚の大ヒットを記録           
1974年の第16回日本レコード大賞では新人賞を獲得しました          
IMG_2628
因みに1974年の最優秀新人賞は「逃避行」を歌った麻生よう子さん
IMG_2614
童顔で細身のルックスと歌唱力で 一躍トップアイドルに上り詰め    
同時期にデビューした あいざき進也 豊川誕と共に「新御三家」と   
呼ばれていましたねぇ                                                                          
IMG_2611
城みちるさんは 10枚のシングルレコードをリリースした後              
20歳で芸能活動を引退 歌手活動は高校の3年間だけでした                
IMG_2616
こちらもロクヨンのコレクションから 城みちるさんをモデルにした
ニチモ製のプラモデル Music Seriesのトランペットです                  
IMG_2618
パッケージの裏側 経年で汚れていますが未組み立てのデッドストックです
IMG_2619
中身の部品はいたってシンプル
IMG_2620
金メッキもしっかり残っていますヨン!                                           
城みちるさんのミニブロマイドも封入されていますねえ                  
IMG_2632
当時の雑誌広告から となりのミヨちゃんは千葉県富津市の観光大使
に就任して 現在3期目となっています                                                 
IMG_2615
あなたは チルチルみちると聞いて何を連想しますか?
続きは近日中にブログにて...                                         







小野正利さんのミリオンヒット曲「You're the Only...」
4オクターブ超えのハイトーンボイスが魅力のバラード
♪ I Iove you tonight 君だけいればいいよ...                     
今日はこの曲を聴きながら...  おやすみなさい               



昭和歌謡アイドルが全盛期だった ’80年代 毎週日曜日の夜6:00から放送されていた 
NHKの歌番組「レッツゴーヤング」ロクヨンと同世代の方なら鉄板番組だったはず
お気に入りのアイドル歌手の登場に 胸はずませて観ていた頃が懐かしいですねえ   
IMG_2422
こちらは雑誌の切り抜き 伝説のVINTAGE番組「レッツゴーヤング」大特集
IMG_2419
レッツゴーヤングと言えば 番組のオリジナルグループとして結成された
「サンデーズ」を抜きにしては語れませんよね!                                        
IMG_2417
ロクヨンのレコードコレクションから 高橋美枝さんの「ひとりぼっちは嫌い」
IMG_2420
高橋美枝さんは「スター誕生!」第45回決戦大会で河合奈保子さんの
「けんかをやめて」を歌って合格                                                              
1983年11月21日「ひとりぼっちは嫌い」で デビュー                           
オリコンチャートは120位                                                                      
1984年4月から放送終了までの期間 サンデーズのメンバーとして        
レギュラー出演                                                                                        
IMG_2425
彼女のデビューはホントに不運だった グリコの新商品「ファンシーキャル」の    
イメージソングに起用されるも CMが放送されてから即発売中止になってしまう  
その理由はネット上では探せなかったものの 1984年はグリコ森永事件が発生した
年と重なるので この事件が原因で発売を中止した事が想像が出来ます                   
IMG_2423
発売中止となったグリコ「ファンシーキャル」
IMG_2298
CM曲に起用された「ピンクの鞄(トランク)」
作詞:松本隆 作曲:細野晴臣 編曲:大村雅郎
 何とも豪華な作家陣ですねえ この曲に対する本気度が伝わって来ますね


デビュー曲「ひとりぼっちは嫌い」
ルックスも スタイルも 歌唱力も抜群の高橋美枝さん もっと評価されても良かったのでは



グリコ ファンシーキャルのCM曲「ピンクの鞄(トランク)」
この曲は 当初デビュー曲として発売される予定で 実際には「ピンクの鞄」がA面になる
はずだった しかし「ファンシーキャル」の発売中止に伴ってプロジェクトが頓挫して   
しまい 結果B面に収録される事に...  一応 表向きは両A面って言う事らしいですヨン!   












尾崎亜美さんのマイピュアレディ           
ロクヨンが中学1年の 丁度今頃の時季かな                       
テレビのCMから流れて来たのは                                      
恋のはじまりを感じさせるような                                    
柔らかで 優しく 心地よいメロディに                               
 愛らしいヴォーカル                                 
                         

IMG_2373
♪ あっ 気持ちが動いてる たった今 恋をしそう ♪                
このフレーズは中学時代に初めて経験した                         
淡い恋心とリンクして                                                        
大人に一歩近づいたような                                                 
そんな気持ちになったのを思い出す                                   

IMG_2353
♪ やっぱり頭のうえは ブルースカイ ♪                                
春の季節を感じながら                                                        
校庭でふと 青い空を見上げていたあの頃                           
年齢を重ね 来たし方を振り返る事が                                  
多くなった今 微笑ましく思い出される                               
人生も終盤 若い頃のような活力は衰えても                        
ワクワク ドキドキする胸の高鳴りは                                   
消え失せてしまうことはない                                              
人は 目標や希望を抱けば                                                    
いつでも初心に返してくれるのだから                                

IMG_2354
マイピュアレディは1977年 資生堂 春のキャンペーンCMソングに
選ばれて オリコンでは最高第4位 レコードは23万枚以上を売上る
大ヒット曲となりました                                                                 

IMG_2356
マイピュアレディといえば CMガールの小林麻美さんを     
イメージする方も多いのでは?                                            
各々が この曲の持つ魅力を引き立てていたのかと思います

IMG_2357
マイピュアレディのレコードには 資生堂の販促用レコードが
あって 盤のタイトル文字のフォントが変更されていますねえ



尾崎亜美さんの関連記事「春の予感」こちらの記事も是非ご覧ください
👇
http://rokuyon39.livedoor.blog/archives/27303549.html





今日は強い日差しに 汗ばむ初夏のような陽気となった千葉県君津地方です
遅咲きだった桜の花も一気に花びらが舞い すっかり葉桜へと変わり           
夜になると遠くの田んぼから蛙の鳴き声が聞こえて来るようになりました 
さて 今回の記事は ロクヨンのレコードコレクションからの紹介となります
IMG_2310
「ぼくたちの失敗」森田童子 オリジナルジャケット
この楽曲はシンガーソングライターの森田童子さんによる作詞・作曲で
レコード盤は1976年にリリース 1993年にテレビドラマ「高校教師」の 
主題歌に起用されて CDが90万枚を売り上げる大ヒットとなりました   
IMG_2312
♪ 春のこもれ陽の中で 君のやさしさに うもれていた僕は 弱虫だったんだよね ♪    
春とわかる曲にしては どこかもの寂しい雰囲気を感じるのは森田さんの世界観    
からなんでしょうねえ そもそも森田童子さんが歌い始めたのは ひとりの友人の   
死を切っ掛けとしていて この曲も亡くなった友人をモチーフにしているのだそう
IMG_2308
「ぼくたちの失敗」2023年復刻ジャケット
このレコードは発売枚数が少なかったため プレミア度が高く市場では高額で
取引きされていましたが 2023年11月30日にポリドールからアナログ盤で     
復刻盤が発売されています ジャケットも忠実に再現されていますが              
発売時のオリジナルとの見分け方は¥600の表示がなくなっています             

それでは ドラマ「高校教師」の名シーンから
IMG_2314

運命は ほんの小さな出会いで変わると           
人はよく口にする                                             
その言葉に従うなら                                         
僕の運命は紛れもなく変わって行った            
高校教師になった冬の朝                                  
出会った この少女によって...                          

IMG_2311
衝撃的な結末でしたが 人間の本能からするならば
恋に年齢や立場は関係ないと言う事でしょうか...  










↑このページのトップヘ